2006年01月29日
喜ばれた年賀あめ

先週の出張(遅くなってしまいましたが)。 今年初めてなので、お年賀を持っていきました。
今までだと、社名の入った「タオル」でしたが、電車出張で20件も回ると持参していくのも大変。
そして、「またか…」という品でもあるし

そこで、今回は「年賀飴」。ただの飴ではありません。写真を見てください。今年の干支の
イラストが資材にも飴にも入っています

そして、極めつけは「五円玉」つき。「御縁があるように」という縁起物です。
ちなみに、この飴は、まっちゃんの友人の愛知県の大丸本舗さんの商品。
GOOD商品ですね

Posted by まっちゃん(松田真彦) at 16:46
│茶町本店 耳よりな情報
この記事へのコメント
はじめまして書き込みありがとうございます。お茶の先生でしたか・・・
静岡県にいると分からないのですが、やはりお茶は美味しいですね。ところで浜松ッ子は結構甘い物好きなので抹茶スィーツには興味深々です。
静岡県にいると分からないのですが、やはりお茶は美味しいですね。ところで浜松ッ子は結構甘い物好きなので抹茶スィーツには興味深々です。
Posted by 浜松ッ子 at 2006年01月29日 22:06
縁起物は良いですね♡
人の心に茶柱を立てるみたいで?
GOOD商品ですね。
商材~小商い~妄想へ~考えるの趣味です♡!
人の心に茶柱を立てるみたいで?
GOOD商品ですね。
商材~小商い~妄想へ~考えるの趣味です♡!
Posted by ば~ちゃん at 2006年01月30日 11:09