2009年05月11日
小沢代表辞任、今後の政局は???
民主党の小沢代表が自ら辞任を表明した。かねてから問題となっていた献金問題を重要視したからと言われている。もし、この問題が発生しなければ、今年の衆議院選挙は、民主党が勝利していたに相違ない。民主党支持の立場ではないが、思うのは、小沢一郎という人材を失ったことはもったいない気もするが、小沢さん退陣は必然と言えよう。
次なる民主党党首は、岡田さんになってもらいたい。鳩山さん、管さんでは正直言って時代遅れの代表と思う。両氏では、自民党に闘志を燃やしすぎて、今の時代には成果を作れない政治家だ。以前にもこのブログで、今後の政局論を述べたが、今もなお、その見解のままである。 「まっちゃんの政局論」
次なる民主党党首は、岡田さんになってもらいたい。鳩山さん、管さんでは正直言って時代遅れの代表と思う。両氏では、自民党に闘志を燃やしすぎて、今の時代には成果を作れない政治家だ。以前にもこのブログで、今後の政局論を述べたが、今もなお、その見解のままである。 「まっちゃんの政局論」
自民党は、どうか?支持率が低かった麻生内閣が最近少し盛り返してきた。小沢さんのことなど運が良いこともあり、けして実力で盛り返したわけではないが、麻生さんを超える対抗馬自体も今の自民党には存在しない。自分の当選しか眼中にないチルドレン議員たちなど、天下国家を語る実力者は自民党にも、実に希薄だ。だからこそ、麻生さんのような「戦う政治家」は、実力発揮など出来ない。民主党とうまく渡り歩こうする調整型の総裁に代わって欲しい。
そして、今の政局解決は「大連立」しかないであろう。一昨年に、「福田&小沢の大連立」構想が失敗に終わった。この時、小沢さんを見直した。実に、今の日本のことを真剣に考えているものだと感じた。しかし、遠吠え的な民主党首脳陣らの反対により小沢さんも破談にしてしまった。この時、小沢さんも民主党を見限り、得意の独立を期待したし、自民党も、独歩的な旗揚げする猛者に注目した。しかし、すべて元の木阿弥に収まった。
この頓挫により、日本は大きな後れをとり、随分と無駄な税金を費やしたことになる。一回の国会開催は、総人件費等も含めると一億円近くかかると言われている。現実は、与野党(自民党VS民主党)の争いにより、決定事項が極少であり、下らない意地の張り合い的な足の引っ張り合いをして、我々の税金が無駄使いされている。
自民党だろうが、民主党だろうが、どちらも期待できない。それよりも税金の無駄使いを止めてもらいたいことが一番の政局への要望である。
そして、今の政局解決は「大連立」しかないであろう。一昨年に、「福田&小沢の大連立」構想が失敗に終わった。この時、小沢さんを見直した。実に、今の日本のことを真剣に考えているものだと感じた。しかし、遠吠え的な民主党首脳陣らの反対により小沢さんも破談にしてしまった。この時、小沢さんも民主党を見限り、得意の独立を期待したし、自民党も、独歩的な旗揚げする猛者に注目した。しかし、すべて元の木阿弥に収まった。
この頓挫により、日本は大きな後れをとり、随分と無駄な税金を費やしたことになる。一回の国会開催は、総人件費等も含めると一億円近くかかると言われている。現実は、与野党(自民党VS民主党)の争いにより、決定事項が極少であり、下らない意地の張り合い的な足の引っ張り合いをして、我々の税金が無駄使いされている。
自民党だろうが、民主党だろうが、どちらも期待できない。それよりも税金の無駄使いを止めてもらいたいことが一番の政局への要望である。
Posted by まっちゃん(松田真彦) at 22:52
│まっちゃんの独り言