2009年08月14日

遠州名物 『傘鉾』を40年ぶりに見ました!


ここは、静岡県袋井市上山梨。母の実家の祖母が今年の5月に亡くなり、今夏は、初盆。この地区の法事関係は、非常に密に丁寧に執り行われます。母と初盆に参列してきました。

初盆のお宅は、家の前に家紋の入った提灯をお盆中飾っておきます。そして、町内の子供会(地元の小学生とPTAの保護者の方)が、写真のような太鼓を乗せたミニ屋台を作り、初盆のお宅を回る「傘鉾(かさんぶく)」(もしかして、方言かもicon04)という初盆供養があります。40年ぶりに見たわけですが、昔のままの「傘鉾」に感動しました。

そして、小学生の保護者さんたちの継続意志に敬意を表するところです。この先も、伝統的な行事は大変ですが続けて行って欲しいと思いました。


同じカテゴリー(歓びと感動!!)の記事
父の日のプレゼント
父の日のプレゼント(2024-06-20 20:05)

氷の器
氷の器(2023-01-05 08:33)

クワガタ虫と遭遇
クワガタ虫と遭遇(2022-07-13 07:08)


Posted by   まっちゃん(松田真彦) at 10:00 │歓びと感動!!

削除
遠州名物 『傘鉾』を40年ぶりに見ました!