2022年03月26日
社長の平均年齢プラス2歳
帝国データより発表された全国の社長の平均年齢(最新)=60.7歳。62歳の自分は、平均をまた一歳超えてしまいました
過去最高年齢だそうです。これは、世代交代が進んでいないことで、よく言われる後継者不足が止まらないと書かれていました。
企業では、人出不足が増えてきましたが、社長に就く人も同じ。普通の社員なら、その仕事さえ継ぐことができるなら後継は何ら問題ないが、
経営者の後釜となると、金融機関への借り入れがある場合の保証人の問題、会社の資本所有の問題など、職を取り巻く水面下の諸問題が
存在し、結構厄介。また、若い人の気質的に人の上に立って旗振ることへの憧れも低減。それは、サラリーマンの世界でも、最近では、
「長」に就きたがらないと聞きます。少しオーバーに聞こえてくる情報かもしれませんが…
34歳という比較的若い段階で父が亡くなり、急に社長に就いて27年間経過。25年間もこの立場に就いて務めて来れたのは、大きなアドバンデイジと思っています。よく、「社長!」と言われて嬉しい気分になる人がいますが、僕はそのことに関して良くも悪くも感じない。社長は一つの与えられた職であると認識して仕事をしているだけ、そんな心境でしょうか。

過去最高年齢だそうです。これは、世代交代が進んでいないことで、よく言われる後継者不足が止まらないと書かれていました。
企業では、人出不足が増えてきましたが、社長に就く人も同じ。普通の社員なら、その仕事さえ継ぐことができるなら後継は何ら問題ないが、
経営者の後釜となると、金融機関への借り入れがある場合の保証人の問題、会社の資本所有の問題など、職を取り巻く水面下の諸問題が
存在し、結構厄介。また、若い人の気質的に人の上に立って旗振ることへの憧れも低減。それは、サラリーマンの世界でも、最近では、
「長」に就きたがらないと聞きます。少しオーバーに聞こえてくる情報かもしれませんが…
34歳という比較的若い段階で父が亡くなり、急に社長に就いて27年間経過。25年間もこの立場に就いて務めて来れたのは、大きなアドバンデイジと思っています。よく、「社長!」と言われて嬉しい気分になる人がいますが、僕はそのことに関して良くも悪くも感じない。社長は一つの与えられた職であると認識して仕事をしているだけ、そんな心境でしょうか。
Posted by まっちゃん(松田真彦) at 17:28
│社長業、経営、商売